Reviews:
4.6 -
"1" by
amazonカスタマー, に書かれています
良く使うハンダ小手のリフレッシュに使いました。前回交換からは約2年経過しています。その前と比べると、使用期間中に「チップリフレッサー」を併用した効果も有って、先端部分の損耗はかなり軽い物でした。ただし、筒の内側に入っている薄いパイプ状の部品は、簡単に抜け落ちるような状態になっていましたので、ヒーターからの熱伝導が悪化していたかもしれません。何となくそれを思わせるような、使い心地の変化が有りましたから。交換後の使用感については、後日追加したいと思います。
5 -
"2" by
ジジバカ, に書かれています
安価であり、純正で無くてもこれなら使える。使い始めたばかりなので耐久性は解らない。ただヒューズホルダーのケース部分のプラスチックの材質が長年の使用に耐えるかどうかが心配です。通常過酷な温度条件の車用品ならたとえ車内品でも耐候性のあるプラスチックの材質(通常黒系の色)を使うものだが。でもこの価格であることからこれでも我慢かな。
4 -
"3" by
ワン, に書かれています
クランプの部分は問題なく固定できます。ブームの部分はセンターのネジひとつで全部の関節が緩みかなり自由度の高い形が作れますが、センターのねじを締めても少し重みのあるものだとズレてしまう位置が多いです。軽いものなら問題ないかもしれませんが、少し重みのあるものを載せる目的なら固定できる位置は限られると思った方が良いと思います。それとロックナットはプラ製なのでちょっと締めると壊れます。金属製のロックナットに変えないと怖くて使えません。まぁ、お安いのでこんなものかと思いますが用途を考えて購入した方がいいと思います。
2 -
"4" by
amazonカスタマー, に書かれています
良く使うハンダ小手のリフレッシュに使いました。このパーツは表からは見えないし、交換する事でどんな効果が有るのか、自分には判りません。
5 -
"5" by
かぼすはすっぱい, に書かれています
サイズはぴったりで問題なく使えました。コスパも良いのでお勧めです
5 -
"6" by
amazonカスタマー, に書かれています
試しに取り付けたときにクランプのところにあるプラスチックのネジが破れてしまいました。軽くていいけど、耐久性に問題ありと感じました。
2 -
"7" by
島影光伸, に書かれています
60パイのインナーようでかったらサイレンサーの外径が60パイでインしなかった
3 -
"8" by
Amazonのお客様, に書かれています
「Windows,OSX,Linuxなどのシステムに対応」と商品説明にあるのでDisplayPort用を購入しましたが、手元で試せるPCではまともに認識されることがありませんでした。Ubuntu 20.04のマシン2種類(GPUはIntel統合型)では接続されたことすら認識されず(xrandrで確認)、別ハードウェアのWindowsマシン1台(GPUはRadeon)では認識こそされたものの640x480のモニターという扱いで「解像度変更不可」でした。いずれも通常の4kモニターとは接続?表示可能です。選択できるならHDMI接続のダミープラグの方が安価で確実だと思います。
2 -
"9" by
Amazon カスタマー, に書かれています
明るさ、色合いともに良くとても気に入っていたが、セカンドシートセンターの1番大きなランプが一切点灯しなくなった。LEDなのだから最低でも1年はもって欲しかった。購入から半年以内故障した為この評価です。
2 -
"10" by
Amazon カスタマー, に書かれています
フィルムなので貼りにくいです。また、画面も大きいのでホコリや気泡なく貼るのは難しいです。あと、配達が悪いのか最初からフィルムが曲げられたような白いキズが付いていました。この手の商品は諦めてガラスコーティングにしました
2 -
"11" by
MT, に書かれています
Elfinのようにレベリング完了済みで即印刷可能と勘違いして買ってしまいました。完了済みはElfinで、Nova3Dの返信コメントにもあるように、Bene4はユーザーによるレベリングが必要のこと。当初書いてあったレベリング未完了に関する勘違いしたコメント部分は謹んで削除とさせていただきました。ただ、レベリングには非常に苦労しました。Nova3DのYouTubeチャンネルの動画説明通りにやっても、プラットフォーム奥側のトルクと手前側のトルクがどうしても均一化せず、モデル底面の印刷が安定しませんでした(追加画像)。最終的には感覚に頼った微調整の上で正常に印刷できるようになりました。個体により組付け精度が異なるのかもしれません。テストプリントで結構レジンを無駄にしてしまいました。FEPフィルムは装着済みが1セット、パッケージに入った新品が1セットついてきますが、装着済みのものはフィルム表面に擦過痕が酷く、パッケージ入りのものは開封したあとがありました。本品がどういう経緯のものかは分かりません。本品にプリインストールされている2つのテスト用デモファイルは印刷時間がそれぞれ4時間半と1時間半と長く、レベリング専用に自分で板っぺらだけのモデルを作ったほうが速いかもしれません。(印刷速度はElfinの方が速い模様)本機は、実は「機体のセットアップを正しく行う」「テストモデルを自分で作る」という、初心者のハードルとしては最適なのかもしれません。印刷精度は追加画像のとおり高いと思いますが、導入当初に結構ハマってしまったという点で星満点は付けられません。購入2週間後の追記:?プラットフォームに傷がつきやすい添付されているプラスチックのヘラは、レジンバットからレジンを排出するときにかき出すために使えますが、刃先が丸くてモデルを剥がすときに使おうとすると力がかかりません。ですが、金属のスクレイパーを使うとプラットフォームに傷がついたり、梨地が削れたりします。できるだけ傷がつかないように、金属製のスクレイパーを使うなら刃先を細くし、両角を丸めるために砥石で研いだほうがいいです。ラフトをつけている場合なら、工具として売っているプラスチックのスクレイパーでも、下面に滑り込ませられそうなので大丈夫かもしれませんが、それでもプラットフォーム表面の梨地がどんどんすり減っていくのは止められないと思います。消耗品だと思って諦めるしか無い??スライサーの出来がいまいち中心点が画面下部で固定で、拡大しても縮小しても中心点だけは変えられず、画面の中央においてモデルを確認したり、サポート材の付け方を検討したりしづらいです。左のメニューバーからメニューを開くと、画面の中の方にウインドウが伸びてきて、モデルの確認がさらにやりづらくなり、サポート材を打つのが辛いです。また、サポート材を手打ちするときに枝の角度や向きに融通がきかず、本体の上の方にサポートが必要な場合は本体にめり込ませるしかなかったりする。あと、ラフトのフチを自動で持ち上げて剥がしやすくできるなどの配慮がほしい。汎用かつ高機能のスライサーソフトであるChiTuBoxは、現状NOVA3D製品全般において非対応です。3週間後追記:当初からついていたFEPフィルムが限界を迎えたので、付属していた1枚と交換しました。プラスチックの固定枠2枚に挟み込まれるような形になっているFEPフィルム自体の固定が甘いようで、中央部が極度にたわんで正常に印刷できなくなりました。早々に追加購入するべくアマゾンのElfin/BENE4専用FEPフィルムの該当ページを参照しましたが、売り切れ。SK本舗やSolidyard等の国内ショップではNOVA3D製品の扱いは未だなく、Alibabaから購入すると恐らく到着は半月後以降になる模様。評価は星2に変更します。本体の印刷精度は良いのかもしれませんが、付属品の加工精度が低いのと、消耗品を売り切れのままにしてしまうというメーカーの姿勢の問題が故です。また、何故ANYCUBICやELEGOOではなくNOVA3Dなのか、NOVA3Dなら何故ElfinでなくBENE4なのか、という点において、自ら買っておきながら申し訳ありませんが、今の所何も思いつきません。Elfinより質が上がったと言いますが、具体的な仕上がりの比較なども無く、印刷は遅くかつ高価、初期レベリングも自分でやらねばなりませんし、ANYCUBICやELEGOOはNOVA3Dよりも安く、かつネット上に情報が多く、消耗品の入手性も良好。購入前に違いを色々とよく考えるべきでした。
2 -
"12" by
amazonCustomer, に書かれています
営業車の移動中に使用するために購入しました。車内に内蔵のBluetooth機能があるオーディオがあるのですが、車に直接繋いで話すと、社内の事務の人から「話し声が聞こえにくい」「声が全然違って誰かわからない」このような声を何度か受けました。実際に自分が聞く際には車内のスピーカーで聴きやすいのですが、確かに相手のことは考えていませんでした。また車内のマイクはどこについているかわからず、何度も聞き直されることが多くありました。今回専用のハンズフリー機器を使うことで、自分が聴きやすいのはもちろん、話し相手の方も聞きやすいとのことで満足しています。
5 -